28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

首都圏から移住推進地への現地案内希望者には、センターから片道交通支援もあります。 熊野川行政局では、職員が移住希望者相談に乗り、現地案内希望者への市内への案内を行っております。その中で、移住希望者のニーズを聞き取り、移住のサポートを行っているところでございます。 わかやま空き家バンクにつきましては、現在1件の登録をすることができております。 以上です。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

また、その中で移住推進地域となっております熊野川高田地域につきましては、空き家改修補助金、そして空き家の片づけの支援金を受けることができます。両地域につきましては、広報7月号に、県の空き家に関するリーフレットを折り込む予定としております。 ◆11番(竹内弥生君)  熊野川地域におきましては空き家バンクをやっているということですね。

田辺市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第3号 3月10日)

議案第5号 令和年度田辺一般会計補正予算(第16号)の所管部分のうち、移住定住推進費移住推進空き家改修支援事業費補助金に関わって、事業取組状況についてただしたのに対し、「移住推進していく上で、住居確保は重要な要素であることから、移住希望者に提供できる空き家登録強化に取り組むとともに、本市への移住及び空き家利活用推進するため、県外からの移住に際して、空き家改修に係る費用を補助しているところである

田辺市議会 2020-12-10 令和 2年第7回定例会(第5号12月10日)

はじめに、移住定住支援制度活用状況についてでありますが、本市におきましては、平成19年度田辺定住支援協議会を立ち上げ、移住推進に取り組んでおり、令和年度末までの13年間の移住者数累計は198世帯、358人で、移住後引き続き本市に居住されている方の割合を示す定住率は約60%でございます。  

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

移住定住推進費につきましても、本年度交付実績により、移住推進空き家改修支援事業費補助金及びまちなか移住推進空き家活用事業費補助金減額するもので、市民生活費につきましては、路線バス事業者運行実績により、地方バス路線運行維持対策費補助金を増額するものです。  34ページをお願いします。  

新宮市議会 2018-03-06 03月06日-04号

相談を受けて、こちらの振興局を通して、そして和歌山県の本課の移住推進定住課のほうへ行って、そして空き家バンク登録という流れでございます。 ◆13番(東原伸也君)  わかりました。これは熊野川町だけですよね、やっているの、旧熊野川町の。 ◎熊野川行政局住民生活課長山本茂博君)  この指定地域がございまして、県内21市町村ございます。私どもは、熊野川町とそれと高田です。

海南市議会 2017-12-07 12月07日-04号

若年移住者暮らし奨励金県外から移住推進市町村地域)へ移住する若年者に対して、生活に必要な経費最大250万円を支給する制度です。 移住者継業支援プロジェクトは、県外から移住推進市町村地域)へ移住する方に対して、継業に必要な経費最大100万円を支給する制度です。これは全国的にも評価されている制度なんです。 先ほどの答弁でも触れられていましたけれども、再度ここで触れます。

田辺市議会 2017-03-24 平成29年 3月定例会(第5号 3月24日)

次に、移住推進空き家改修支援事業費補助金にかかわって、平成28年度に比して増額した理由についてただしたのに対し、「平成28年度は、県の関係事業予算が不足したことから市が県補助金分を支出した。平成29年度もそのような状況を想定し増額した。県に対しては、予算確保を要望している」との答弁がありました。  

印南町議会 2016-12-28 03月16日-03号

2枚おめくりいただきまして、まず最初に、今回の平成27年度一般会計補正予算(第6号)は、先ほど議案第5号で議決いただきました人事院勧告による人件費調整各種事業決算見込みによる調整、及び新庁舎建設事業費の有利な財源確保緊急防災減災事業債、また、国の補正予算を活用した地方創生加速化交付金事業、1億総活躍社会の実現に向けた緊急に実施すべき対策として大学連携移住推進による印南町活性化事業、また、子育

田辺市議会 2016-03-10 平成28年 3月定例会(第3号 3月10日)

産業部長 那須久男君 登壇) ○産業部長那須久男君)    定住促進対策という点につきましては、大変大きな課題であると考えておりまして、市では本年度まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、人口減少に少しでもブレーキをかけるべく鋭意取り組むこととしておりまして、新たな人の流れの創出を基本目標一つに掲げ、移住推進においてもさらに力を入れていくこととしております。  

田辺市議会 2016-02-29 平成28年 3月定例会(第1号 2月29日)

さらに、移住推進を図るため、新たに短期滞在施設の整備を行うほか、空き家対策等を実施してまいります。  また、わかりやすいまちづくりを目指し、湊駅前地区住居表示事業推進するとともに、地籍明確化公共事業等の円滑な推進を図るため、地籍調査事業を実施してまいります。  市民行政がともにつくるまち

印南町議会 2016-02-07 03月14日-02号

また、昨年12月より県の移住推進市町村に加入してございまして、県の補助金も活用し、移住者へのPRを図ってまいりたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長 -3番、藤本良昭君- ◆3番(藤本) 3番、藤本です。 ただいま、住む場所の提供等細かく説明いただきましたけれども、一つお聞きしたいのは若者定住対策、今お話のあった5カ年計画で進めてきて、ことし9月に切れる。

田辺市議会 2015-12-10 平成27年12月定例会(第3号12月10日)

今後におきましては、移住推進に向け、県等関係機関との調整、それから庁内関係各課における情報共有徹底等さらなる連携強化を図るとともに、組織体制のあり方についても今後とも十分研究してまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願いいたします。            (総務部長 田上豊和君 降壇) ○議長吉田克己君)    佐井昭子君。            

  • 1
  • 2